SEARCH

「ストレッチ」の検索結果21件

  • 2023年8月15日

繰り返す捻挫をクセにしないための考え方

スポーツをしている人にとっては、一番身近な怪我となる『捻挫』。一度してしまった捻挫を何度も繰り返し、癖になってしまって困っていませんか? 今回の記事では、この繰り返す捻挫の負のループから抜け出すための考え方をお伝えします。 先に結論を要約すると、 捻 […]

  • 2023年8月11日

壁に背中を合わせて姿勢を作ってはいけない理由とは?

良い姿勢の一つの指標として「壁に背を向けて立ち、踵・お尻・背中・後頭部を壁につける」というものがありますが、果たしてこれで本当に良い姿勢は出来上がるのでしょうか? 今回の記事では、この姿勢の整え方の問題点を指摘しつつ、どのような姿勢が良い姿勢の指標と […]

  • 2023年6月8日

身体操作における『柔軟性』の高め方

身体を扱いこなすために柔軟性は必要? 柔らかければ柔らかいほど良い? 逆に硬い方が動ける? ストレッチなんてしなくてもいい? 柔軟性について色々な考え方がありますが、それらは全て「何を目的にするか」によって大きく変化するもの。 今回の記事では、身体操 […]

  • 2023年3月30日

オーバヘッドスポーツに効果的な腹筋トレーニングの方法

スローイングやテニスのサーブ・スマッシュ、バレーのサーブ・スパイクなどがもっと上手くなりたいと、腹筋トレーニングに取り組んでいませんか? 寝た状態から身体を起こす腹筋運動(クランチ)はトレーニングとしてよく用いられますが、オーバヘッドスポーツの上達に […]

  • 2023年3月16日

スポーツレベルで股関節を使いこなすために必須のストレッチ

ただ単に身体を柔らかくしたいわけではなく、実際のスポーツで使いこなせるような股関節の柔軟性を身につけたいとお考えではありませんか? 最も基礎的な股関節のストレッチと股関節周辺の筋肉の緩め方については下記の記事にまとめましたが、スポーツレベルで使える深 […]

  • 2023年1月19日

ストレッチは「カタチ」に囚われてはいけない!

「身体を柔らかくしたい!」「怪我を予防したい!」「準備運動として。」 などストレッチを行う理由は様々です。 あなたがもし現在ストレッチに取り組んでいるのであれば、一度ご自身に問いかけてみていただきたいのですが、ストレッチをする目的に合わせた効果・結果 […]

  • 2023年1月2日

コリ固まったの股関節の力を抜く方法

「股関節が硬くてストレッチもトレーニングもなかなかうまくできない…」 という方は必見。 そんな方はストレッチやトレーニングよりもまず、関節周辺の筋肉の力を抜き方を知ることが第一です。 ではどうやって力の抜き方を知れば良いのか? その第一歩となる最も基 […]

  • 2022年12月28日

トレーニング・ストレッチは「しっぱなし」のままで終わってはいけない。

ストレッチやトレーニングの後に、動きにくさを感じていませんか? 「ストレッチ」はやりっぱなしのままでは力が入りにくく、「トレーニング」をやりっぱなしのままでは硬くなりやすくなります。 その理由を解説しながら、ストレッチやトレーニングの後には何をすれば […]

  • 2022年12月25日

年末の大掃除を最高のトレーニングに変える方法

年末の大掃除。 日常的に掃除しないところまで掃除する機会も多く、慣れない動きで身体を壊してしまっていませんか? 今回の記事では、大掃除の中でも窓や壁、床などの『拭き掃除』に活きる身体づかいのコツをお伝えします。 指先に力を入れすぎてはいけない。 拭き […]

>あなたに必要なトレーニングを今ここに。

あなたに必要なトレーニングを今ここに。

THE コツ™ TRAININGのカテゴリーにご希望のトレーニングがない場合、リクエストを受け付けております。LINE登録で、更新情報もゲット!

CTR IMG