- 2025年6月4日
新サービス《ANALYZE & ACTION》がスタート!
THE コツ™️ TRAININGでは、動画視聴チケットの販売に加えて、新しく『動作の分析』&『トレーニングの選定』&『トレーニング動画3本』をセットにした新サービスを開始しました! あなた専用の「Custom Fitトレーニング」を […]
THE コツ™️ TRAININGでは、動画視聴チケットの販売に加えて、新しく『動作の分析』&『トレーニングの選定』&『トレーニング動画3本』をセットにした新サービスを開始しました! あなた専用の「Custom Fitトレーニング」を […]
SNSをはじめYoutubeやその他インターネット上の様々なところでトレーニング動画やその方法論が気軽に目につくような時代になりました。このブログもそのうちの一つです。 しかしその多くが「これだけやっておけばOK」など視聴数稼ぎのキャッチーなものが非 […]
運動が得意な人と苦手な人と何が違うのかと考えたことがありませんか? 運動の得意・不得意を決定づけるものは脳を含め様々な要因が絡み合うので、一概に「コレだ!」と言えるものがあるわけではありませんが、運動の苦手な人によく見られる動きにはある特徴があります […]
ゴルフが上手くなりたいと考えてレッスンプロに習いに行ったり、YouTubeでプロの話す動画を見てみたり、ゴルフの上手い仲間にコツを聞いてみたり、色々とゴルフをする上でのコツは知っているのに、全然上手くならない…、スコアが良くならない…とお悩みではあり […]
新体操をしていてリボンの「掻(か)きが弱い」と言われたことはありませんか? 力強く、素早くリボンを動かそうとしてもなかなか上手くいかない…リボンが地面に着いてしまう…とお悩みの方は是非この記事を最後まで読み進めてください。 本記事では、リボンをはじめ […]
体幹部分でも最も硬くなりやすいのが、体幹の中央に位置する背骨。 背骨の硬さはそのまま体幹の硬さに繋がり、腹筋が上手く働かせられなくなったり、腰を傷めたり、上半身と下半身の動きの連動性が乏しくなったりする原因となります。 日常生活においても、スポーツに […]
足の裏は立っているときに、地面と接する唯一の場所。 足の裏のどこに体重が乗るのかは、足部に対する身体の「重心位置」や移動しようとするときに地面に加える「力のベクトルの方向」で多様に変化します。 その変化に対応して動くためには、足のどの部分でもしっかり […]
相手の動きに反応して素早く動けるようになるための準備をするリアクションステップ。 このリアクションステップという言葉は主にバトミントンで使われているようですが、同じような動きはサッカーのゴールキーパーのシュートに対する反応や他にも様々なスポーツの場面 […]
身体を動かす中で「股関節が大事だ」ということが様々なところで言われていますが、「股関節は理解できたけれども実際の動きの中で上手く扱いこなせているのかどうかよくわからない…」という方は多いのではないでしょうか? 股関節の位置を捉えて、意識的に股関節が動 […]
野球のピッチングに似て非なるハンドボールのシュート。同じようにボールを投げるのですが、そこには明確な違いがあります。 今回はこのハンドボールのシュートの特徴を確認しながら、シュートの上達を目指した股関節ワークをご紹介します。 ハンドボールは相手ありき […]