『抜重』を利用したステップを身につける方法

さて、以前に以下の記事で『抜重』について解説し、抜重を身につけるためのトレーニングをご紹介しました。

今回の記事では、
「抜重がどういうものか、その動きの感覚も理解できたけど、実際の動きにはどのように繋がるのか?繋げていけばいいのか?」
とお悩みの方に向けて、抜重そのものから少し発展し、抜重と同時にステップできる能力を身につける方法をお伝えします。

もし上の記事をまだ読んでいない方は、そちらからご確認いただき、まず『抜重』そのものを身につけてください。

抜重とは位置エネルギーを運動エネルギーに変える作業

ヒトには身体重心が存在します。
立った状態のまま静止しているときには、身体全体の重心位置は骨盤内に存在しますが、動いて活動しているときには、関節を介して身体各部位が様々な方向に自由に動くため、身体各部位のそれぞれの重心位置の変化に合わせてを身体重心位置も多様に変化します。

重心位置が地面から離れている場合、その身体には『位置エネルギー』が存在しています。立っているときの位置エネルギーを生み出しているのは、「立つ」という姿勢を保つために働いている『筋肉』ですね。

寝そべっているときには、地面に対する位置エネルギーはほぼゼロに近い状態なので、運動エネルギーに変えるものがそもそも存在しません。

ただ立っているだけで存在するエネルギーを、次の動作の初動に活用するのが『抜重』です。

突っ立ったまま、重心位置の高い状態で動いて筋肉に反動を与えて初動の力源に活用するものは、抜重ではありません。単なる水平方向の重心移動です。

『抜重』は位置エネルギーを「落下」という垂直方向の運動エネルギーに変えて利用し、筋肉の弾性エネルギーに変換し初動に活かそうとするものです。

抜重を初動に活かすために不可欠なものとは?

ではどうすればこの抜重を初動に活かす動きができるのか?

抜重に絶対に不可欠なものは『瞬間的な脱力』です。「立つ」という姿勢を保つために働いている『筋肉』が位置エネルギーを生み出しているため、この筋肉の力を瞬間的に抜く「脱力」が出来る必要があります。

「脱力の感覚が身についていない」、「そもそも身体が凝り固まって力が抜けない」という方はまずそのための身体づくりから始めましょう。

では、ただただ全身の力を抜いてしまえばそれで良いのかと言えばそうではありません。抜重後の動きに必要な最低限の筋出力=『軸感』を必ず残しておくのです。次の動作に最適化された状態を抜重前、抜重中に作り上げておくと説明すると理解しやすいでしょうか。

抜重を身につけるための『Unweighting Fall』では、抜重しながら一瞬宙に浮く能力を身につけましたが、この『宙に浮く瞬間』に同時に進行方向へ向けて脚の位置・状態を整え、『着地の瞬間』にアキレス腱のバネ(弾性エネルギー)をステップに繋げるのが今回の課題です。

Unweighting Fall Steps – 抜重ステップ –

抜重ステップのトレーニング動画を更新いたしました!

※ 【Unweighting Fall Steps [抜重ステップ ]- Full ver. -】の動画視聴料は【¥330(税込)】となります。

動画視聴をご希望の方は、THE コツ™️ TOOLs オンラインショップから¥330分の動画視聴チケットをご購入ください。
ご記入くださったメールアドレスへ動画視聴可能なURLをお送りします。

抜重で生み出した初動の力源である地面の反力を、しっかりと受け止めるには前足部機能も非常に重要となります。

その前足部機能を身につけるには下記の記事も是非参考にしてみてください。

THE コツ™️ TRAINING
堤 和也

>あなたに必要なトレーニングを今ここに。

あなたに必要なトレーニングを今ここに。

THE コツ™ TRAININGのカテゴリーにご希望のトレーニングがない場合、リクエストを受け付けております。LINE登録で、更新情報もゲット!

CTR IMG