注目キーワード
  1. 立甲
  2. 抜重
  3. 浮身
TAG

ねじれの連動

  • 2025年4月30日

リボンを「速く」「力強く」回せるようになるために必要なものとは?

新体操をしていてリボンの「掻(か)きが弱い」と言われたことはありませんか? 力強く、素早くリボンを動かそうとしてもなかなか上手くいかない…リボンが地面に着いてしまう…とお悩みの方は是非この記事を最後まで読み進めてください。 本記事では、リボンをはじめ […]

  • 2024年7月23日

「投げる」「蹴る」動きが上達する『脇くぐりストレッチ』

ボールなどを「投げる」「蹴る」といった動作は、手だけ足だけで遂行されるものではなく、その動作が大きくなればなるほどに対角線上の手足の動きが非常に重要となります。そしてその対角線上の動きに欠かすことができないのがその手足に連動した体幹の動き。 多くの球 […]

  • 2024年3月7日

サッカーのボールコントロールがレベルアップするトレーニング2選!

サッカーやフットサルなど足先で繊細にボールを扱うスポーツをしている中で、「思ったところに正確にボールが蹴れるようになりたい!」「ボールを舐めるようなドリブルができるようになりたい!」と思ったことはありませんか? ボールコントロールが上手くなるためには […]

  • 2023年10月5日

纏絲勁[ TENSHIKEI ]を『蹴り』に活かす方法

ねじれの連動性を高めるトレーニングの一つである纏絲勁(てんしけい)。 この纏絲勁[ TENSHIKEI ]は『空手の蹴り』の軸足の動きに必要な身体づかいの基本にもなります。ただ蹴り脚を上げるだけではスピードが遅く、コントロールも効かせにくいものが、軸 […]

  • 2023年9月22日

『纏絲勁 (てんしけい)』がピッチング、バッティングを上達させる!

野球のピッチングもバッティングもフォームが安定せずにお悩みではありませんか? ピッチングもバッティングも如何にうまく地面からの力をもらい、強く、素早く腕を振ることができるかが、それぞれのパフォーマンスに大きく影響します。 この地面からの力を体幹部分を […]

  • 2022年10月12日

動きの回旋系連動性を高める『纏絲勁 (てんしけい)』

自分自身の身体の動きの中で『ねじれ』を感じたことはありますか? 普通に生活している中では、ほぼ感じることがないであろうねじれの動き。 しかし、あらゆる動きはねじれの中にあり、それらがうまく連動することによって身体動作は成り立っています。 この身体のね […]

>あなたに必要なトレーニングを今ここに。

あなたに必要なトレーニングを今ここに。

“動作分析” × “トレーニング動画3本” をセットにした新サービス 【THE コツ™️ TRAINING《ANALYZE & ACTION》】のお申し込みは公式LINEからどうぞ。 THE コツ™ TRAININGのカテゴリーにご希望のトレーニング・関連記事がない場合、無料でリクエストを受け付けております。LINE登録で、更新情報もゲット!

CTR IMG