AUTHOR

THE cotsu trainer

  • 2023年6月16日

『脱力』が動きのスピードを速くする

動きを速くしようと考えたときに、「いかに素早く筋肉に力を入れるか」という視点ばかりでトレーニングに取り組んでいませんか? 力を入れるトレーニングばかりを行っていると、いつしか筋肉が凝り固まりすぎて逆にスピードが落ちるという状況にも陥りかねません。 も […]

  • 2023年6月13日

『パフォーマンスアップ』と『怪我の予防』が両立する理由

身体操作能力が高まる、つまり身体の扱い方がうまくなると発揮できるパワーや瞬発力が高まることは以下の記事で色々と解説してきましたが、実はこれらは同時に怪我の予防にもつながるものでもあります。 なぜ身体操作能力が高まると怪我の予防につながるのか、その理由 […]

  • 2023年6月9日

身体操作における『筋力』『瞬発力』の考え方

身体が上手く使いこなせるようになると、そうでない場合と比べて力が発揮しやすくなるだけでなく、動作が滑らかになり、スピードも速くなります。 それは単純に筋力がアップしたからなのか? それとも他の要素があるのか? 他の要素があるとすれば、それは一体どのよ […]

  • 2023年6月8日

身体操作における『柔軟性』の高め方

身体を扱いこなすために柔軟性は必要? 柔らかければ柔らかいほど良い? 逆に硬い方が動ける? ストレッチなんてしなくてもいい? 柔軟性について色々な考え方がありますが、それらは全て「何を目的にするか」によって大きく変化するもの。 今回の記事では、身体操 […]

  • 2023年5月29日

『浮身』とは何か?

古武術でよく使われる『浮身』という言葉。 字面だけ見てみると「浮いている」「身体」ということになりそうですが、この浮いているとはどういうことか?『抜重』とも何となく似ているような気もしますが何が違うのか? 今回はこれらの違いについて、私なりの解釈を加 […]

  • 2023年5月25日

骨がうまく扱えると身体は軽くなる

体重が重たくなると動くときの身体も重たく感じるのはもちろんですが、体重が変化していないのに身体が重たく感じていませんか? 他にも以前は軽々とこなせていた動作が、どうもしんどい、疲れやすいと感じていませんか? それは力を入れるべき筋肉に力が入らず、力を […]

  • 2023年5月22日

足趾トレーニングにタオルギャザーは有効か?

足趾を鍛える方法や扁平足を治す手段として『タオルギャザー』という足の指でタオルをたぐり寄せる運動が色々なところで紹介されたり、リハビリとして指導されることがありますが、このタオルギャザーという運動に意味はあるのでしょうか? 近年どこでも簡単に紹介され […]

  • 2023年5月17日

立甲習得の第一歩となる『タートル』

『立甲』という言葉を聞いたことがありますか? 『立甲』とは、下の写真のように肩甲骨の内側が肋骨から離れ、背中から肩甲骨が立ったように見える状態をいいます。 この立甲ですが、出来ない方が見よう見まねでやっても出来るようにはなりません。そもそも立甲がどの […]

  • 2023年4月24日

腕をうまく使いこなすために必須の『脇締め』

野球のバッティングやゴルフのスイングなど上達していく過程で一度は『脇(わき)を締める』という言葉を聞いたことはありませんか? 脇を締めるということは、単に見た目に身体の腋(わき)の部分を閉じればいいわけではなく、「脇が締まっている」と同時に「脇が利い […]

>あなたに必要なトレーニングを今ここに。

あなたに必要なトレーニングを今ここに。

THE コツ™ TRAININGのカテゴリーにご希望のトレーニングがない場合、リクエストを受け付けております。LINE登録で、更新情報もゲット!

CTR IMG